エンブレムブラック塗装。フォレスターと駆け抜ける。改造やDIY記録が満載
top blog site

その他DIY

・網戸の張替え

おすすめ

エンブレムブラック塗装

今回はリアエンブレムの塗装にチャレンジしました。
私は買ってからもメーカーのマークや、エンブレムがついているのが宣伝をさせられているようでとっても嫌なんです。前車ローレルはリアはツルツルだったのですが、フォレスターに関してはクロスポエンブレム、スバルエンブレムは外せたのですがフォレスターというエンブレムに関しては穴があけられているので取り外しが不可でした。
もちろん業者に頼んでスムージングするのが理想ですがお金が(;´Д`)
穴を塞ぐようなものも売っていますがそれがメッキで目立つやん。あからさまに外しましたは自分の中ではダサいんです。
てな訳でわかりにくいブラック塗装をしようと思い立ったわけです。
まずはエンブレムを取り外します。

釣り糸を隙間に挟み、上下しながら両面テープを切っていきます。ピンが無ければそれで終わりなのですが、ピンがあるため画像のように内張り剥がしか何かを挟み、浮かしながら切っていきます。傷が付かないようにちゃんと養生しましょう。

外れました。ガッツり両面テープが残っています。新しい車だとあまり残らず、しかも残っても簡単に外せますが私の車は古いのでシール剥がしとタオルなどを駆使しながら擦るように取って行きます。

エンブレムは見ての通りメッキでして塗装はかなり難しいです。完全にメッキを剥がすことも出来ないので320番ぐらいのヤスリで足付けしてサーフェーサーを吹きました。やはり完全には乗りませんでしたが、弾いてはいないので強行します。サーフェーサーは二度吹いています。

サーフェーサーに足付けするのを忘れたままローレルのあまりのイッシュブラックパールを二度吹きました。とりあえず見れるレベル・・・・。

これでクリアを二回吹いた図です。やはりクリア塗装で下地が浮いてしまい、角の塗膜が薄く流れてしまったようです。遠くからはわからないのでこれで良しとしてしまいました。
剥がすときに面倒なので両面テープは少な目の固定にしました。

変な影が映っていますがどうでしょうか?とくに流れた感じも見えないので今回はこれで完成。大物を塗装する前に良い練習になったと思います。

スポンサード・リンク

PR

おすすめ!


数社回るよりも、ネットで一括の方が遥かに費用対効果が高いです。店舗に出向いて無理やり契約させられることもありませんし、売る気が無くても現在価値の把握に使えます。
絶対に弁護士特約は必要です!実際に事故をした時に利用しましたが、保険屋よりも数倍活躍してくれます。泣き寝入りをしたくないなら弁護士特約!
今や、新車もネットで見積もりが取れる便利な時代。ここでおおよその見積もりを取っておいて叩き台にするのが賢い使い方でしょうか。
JAFはロードサービスのパイオニア。私はバッテリー上がりで二回ほど利用させていただいています。個人会員になりますと国内B級のライセンスも取れるのでお勧めです。
現在使用中のバッテリー。手間要らずでお勧めです。ネット購入→自分で取り付けの方がかなり安く仕上がります。少し内容が新しくなったようです。
フォレスターも10年落ちで、走行距離も13万キロ。来年の車検を期に乗り換えるかどうか迷っています。中古サイト見ても、結構欲しい車は高いんですよね〜。
セルスターのミラー型レーダーを使っていますが、お勧めです。配線を隠せば据え置き型と違って視界を汚しませんし、シガー電源を利用すれば、他車と簡単にシェアすることが出来ます。
オートウェイは本当に安いです。ローレルの時に低扁平タイヤを購入して使用していましたが、全く問題ありませんでした。一度覗いて、値段で驚いてみてください。