


内容
雑記
外装
・リアアンダー取り付け
・エンブレムブラック化
・フォグ周りブラック化
内装
・ナビ交換Part.1
・ナビ交換Part.2
・ナビ交換Part.3
・ナビスイッチ設置
・トノカバー装着
・デュアルコンソール装着
電装
・ブレーキランプ交換
・ピラー間接照明
・間接照明用スイッチ設置
・バッテリー交換
・アーシング
・LED化シガーライト
・LED化キーリング
・LED化時計
・LED化エアコンパネル
・LED化ラゲッジ3連
・LED化ルームランプ24連
・LED化マップランプ12連
・LED化各スイッチ
・LED化ナンバー灯
・LED化グローブボックス
機能
・レゾネーター外し
・コトスポーツブローオフバルブ
・リアメンバー補強バー
・リアタワーバー
・エアフィルター交換
足回り
その他
その他DIY
おすすめ
ピラー間接照明スイッチ設置
折角の間接照明でしたが、イルミから電源を取ったためスモールなどの電気と共に点きっぱなしとなり、意外に明るいLEDで室内が照らされ、私の顔も見えてしまうという事態になっていたんです。
特にそういう理由はどうでも良かったんですが、車の中で歌ったりするので青白く浮かび上がった人の顔が歌を歌っているという不気味且つ恥ずかしいということを自覚したのでスイッチでも設置しようと思い立ったわけです。
配線があまりに楽だったので画像がありませんが、言葉で説明します。
もともと電源取り出しヒューズで配線をギボシ接続してあるのでヒューズ側、接続機器側にあわせてギボシを取り付け、はめるだけです。
ほら、簡単でしょヘ(゚∀゚ヘ)
スイッチは目立たないことが大前提ですので・・・
ハンドルのずっと下。ダッシュボードの下側ギリギリに設置します。
スイッチがギリギリはまるサイズに穴を開けますが、私はそれに見合ったドリルが無かったので小さい穴を開けておいて板?ヤスリやドライバーなどを駆使してそのサイズまで広げてあります。
後は付属のナットで挟み込んでしっかりとめれば完了です。
出来上がりはこんな感じです。手前に倒せばON、奥に倒せばOFFです。
もっと離れればこんな感じです。同乗者にも言わないとわからなかったので違和感はナシです。
スポンサード・リンク