ピラーイルミのスイッチ製作。フォレスターと駆け抜ける。改造やDIY記録が満載

[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。

top blog site

その他DIY

・網戸の張替え

おすすめ

ピラー間接照明スイッチ設置

折角の間接照明でしたが、イルミから電源を取ったためスモールなどの電気と共に点きっぱなしとなり、意外に明るいLEDで室内が照らされ、私の顔も見えてしまうという事態になっていたんです。
特にそういう理由はどうでも良かったんですが、車の中で歌ったりするので青白く浮かび上がった人の顔が歌を歌っているという不気味且つ恥ずかしいということを自覚したのでスイッチでも設置しようと思い立ったわけです。
配線があまりに楽だったので画像がありませんが、言葉で説明します。
もともと電源取り出しヒューズで配線をギボシ接続してあるのでヒューズ側、接続機器側にあわせてギボシを取り付け、はめるだけです。
ほら、簡単でしょヘ(゚∀゚ヘ)
スイッチは目立たないことが大前提ですので・・・

ハンドルのずっと下。ダッシュボードの下側ギリギリに設置します。
スイッチがギリギリはまるサイズに穴を開けますが、私はそれに見合ったドリルが無かったので小さい穴を開けておいて板?ヤスリやドライバーなどを駆使してそのサイズまで広げてあります。
後は付属のナットで挟み込んでしっかりとめれば完了です。

出来上がりはこんな感じです。手前に倒せばON、奥に倒せばOFFです。

もっと離れればこんな感じです。同乗者にも言わないとわからなかったので違和感はナシです。

スポンサード・リンク

PR

おすすめ!


数社回るよりも、ネットで一括の方が遥かに費用対効果が高いです。店舗に出向いて無理やり契約させられることもありませんし、売る気が無くても現在価値の把握に使えます。
絶対に弁護士特約は必要です!実際に事故をした時に利用しましたが、保険屋よりも数倍活躍してくれます。泣き寝入りをしたくないなら弁護士特約!
今や、新車もネットで見積もりが取れる便利な時代。ここでおおよその見積もりを取っておいて叩き台にするのが賢い使い方でしょうか。
JAFはロードサービスのパイオニア。私はバッテリー上がりで二回ほど利用させていただいています。個人会員になりますと国内B級のライセンスも取れるのでお勧めです。
現在使用中のバッテリー。手間要らずでお勧めです。ネット購入→自分で取り付けの方がかなり安く仕上がります。少し内容が新しくなったようです。
フォレスターも10年落ちで、走行距離も13万キロ。来年の車検を期に乗り換えるかどうか迷っています。中古サイト見ても、結構欲しい車は高いんですよね~。
セルスターのミラー型レーダーを使っていますが、お勧めです。配線を隠せば据え置き型と違って視界を汚しませんし、シガー電源を利用すれば、他車と簡単にシェアすることが出来ます。
オートウェイは本当に安いです。ローレルの時に低扁平タイヤを購入して使用していましたが、全く問題ありませんでした。一度覗いて、値段で驚いてみてください。