


内容
雑記
外装
・リアアンダー取り付け
・エンブレムブラック化
・フォグ周りブラック化
内装
・ナビ交換Part.1
・ナビ交換Part.2
・ナビ交換Part.3
・ナビスイッチ設置
・トノカバー装着
・デュアルコンソール装着
電装
・ブレーキランプ交換
・ピラー間接照明
・間接照明用スイッチ設置
・バッテリー交換
・アーシング
・LED化シガーライト
・LED化キーリング
・LED化時計
・LED化エアコンパネル
・LED化ラゲッジ3連
・LED化ルームランプ24連
・LED化マップランプ12連
・LED化各スイッチ
・LED化ナンバー灯
・LED化グローブボックス
機能
・レゾネーター外し
・コトスポーツブローオフバルブ
・リアメンバー補強バー
・リアタワーバー
・エアフィルター交換
足回り
その他
その他DIY
おすすめ
MOVIE
なかなか写真等で伝わりにくい事などをYoutube動画にして公開しています。
もし、よろしければ管理人の滑舌の悪さと共に、ご覧くださいませ。
Forestarの謎の異音発生。 | おそらくタービンだと思いますが、アクセルに合わせてヒューという異音がしているのです。もう、数ヶ月放置中。
|
室内LEDを動画で。 | 画像ではわかりにくいLED化を動画でどうぞ。ただし、動画のほうが斑があるように見えてしまうという・・・
|
風切り音対策。 | フォレスターSG型は風切り音の異音がすさまじい。それをピタッと直す方法を公開しました。
|
始動しにくいエンジン。 | もう、数年になりますが私のフォレスターは若干エンジンの始動が心もとないです。セルを長めに回す以外の問題はないので放置していますが、気になるところです。
|
STIゲノム排気音紹介 | STIゲノムマフラーのエンジン始動一発目の排気音です。なかなかいい音なんですよね〜。
|
スモールランプ交換 | SGフォレスター前期の面倒なスモールランプ(車幅灯)交換方法を紹介。
|
LED間接照明 | 前回紹介し忘れたLEDの間接照明。なぜか一つ点灯しないというトラブルが(-_-;)
|
第一回LEDのDIY講座 | LEDを制作する手順や道具を公開。赤色LED、T5ウェッジを作ってみよう。
|
第二回LEDのDIY講座 | この回ではLEDの配線図について説明します。ちょっとした授業みたいw
|
第三回LEDのDIY講座 | では実際にLEDを作ってみましょう。プラスとマイナスだけ注意してどんどんはんだ付けをしていきます。
|
140000キロ達成 | 不具合と言いながらも14万キロ達成しました。大きなトラブルはラジエターアッパータンクからの冷却水漏れのみ。なかなか持ちますね。
|
番外編「トヨタ パッソの異音解消法」 | TOYOTAのパッソはなぜかワイパー部分のパネルが二分割。 これにより、年式が経つにつれて段差等を乗り越える際に異音が出てしまうことがあります。 原因としては密着用のスポンジが劣化し、ガラス面とパネルのプラスティックがこすれて音が鳴っていますので、それを新しくする方法を紹介します。
|
ピカールでヘッドライトの黄ばみを解消 | 経年劣化でどうしても黄ばんでしまうヘッドライト。 市販の磨き用コンパウンドも意外に高いので、ずっと紙やすりで磨いて対応してきました。 そんな中、インターネットを調べていると金属磨きのピカールがやばいらしい。 ってことなので、さっそく試してみました。
|
ブレーキランプ交換方法 | リア周りの交換は意外と簡単ですのでチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
|
ボディを磨く | 古くなってくると、どうしてもボディがくすんできますね。そのため、年に一回から二回ほどやる気を出して磨きをかけています。
|
スポンサード・リンク