フォレスターと駆け抜ける。改造やDIY記録が満載-ボディを磨く-

[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。

top blog site

その他DIY

・網戸の張替え

おすすめ

ボディを磨く

黒のボディは磨きを入れるととても綺麗になるということなので、磨いてみることにしました。

 

私のフォレスターの状態は非常に悪く、手でなでるとイボイボみたいなのが出ていて、軍手などが引っ掛かりまくるような状態。目で見ただけでもそのイボがわかるぐらいですし、洗車傷も沢山、さらに所々くすみが出てしまっています。これの解消を狙います。

 

さて、磨きを入れるにはまず洗車です。
私は洗車方法にコダワリはありませんので、とりあえずスポンジ片手に水洗いします。これが洗車傷に繋がるのかもしれませんね(;´Д`)

 

洗車が終わった状態のボディを見てみてもくすみなどがしっかり見えていますね。

これを画像にある三点セットでできる限り除去していきたいと思います。

まず、使うのは粘土と霧吹き。
ボディに霧吹きで水気を与えながら粘土でボディを擦っていきます。


始めは紙やすりで擦っているかごとくザラザラした感触がありますが、鉄粉(走行中にボディに刺さった鉄の粉)が取れてくるにつれてツルツルとボディ上をすべるような感触に変化してきます。

 

するとどうでしょう。粘土に茶色い鉄粉がびっしりと沢山付いています。
ずっと同じ面を使っていると効率が悪いので、茶色い色が付いてきたら粘土の内側に織り込んで、新しい面を使いましょう。

ここで注意するのは
・誤って地面に落としても再利用しない。(地面に落とすと石がかんでボディに傷をつけてしまいます。石が付いたところをごっそり捨てて使ってください)
・水を切らさない(水を切らしてしまうと粘土が張り付き、ギラギラした後がついてしまいます。)

の二点です。

 

粘土がけをした後のボディは気持ちいいぐらいツルツルの状態になっています。ですが、傷自体は全く消えていないのでそれを消すために磨きこんでいきましょう。

一度ボディを拭き取った後、超微粒子コンパウンドで磨いていきます。

過去にローレルで地肌を出してしまった経験があるので、できる限りやりたくない作業なのですが、腹をくくってやりましょう。(ローレルの時は粗いコンパウンドだからかもしれないです)

 

コンパウンドは磨く作業になりますのでパネルごとに分けて行います。ボンネットなら四分の一ぐらいのサイズですればいいと思いますよ。

 

始めは手でかけていたのですが、あまりにも大変な作業だったので途中でホームセンターに行って電動ドリルの先につけるスポンジの様なものを購入し、電気の力に頼ってかけていきます。

ボディの角などは地肌が出やすいので、その近くまでかけて角にはかからないようにしました。地肌を出してしまうと修復が大変ですので、磨き傷がある程度消えたら妥協してやめるようにしているので、プロや他の人がやるよりも劣っているかもしれません。

どうでしょうか。酷いくすみだったので完全には取れていませんが、綺麗になっていますよね。

天井もなかなかな綺麗さです。

 

時間も手間もかかる作業ですが、綺麗になった車はかなり気持ちいいですね。是非、時間がある時にでもやってみてはいかがでしょうか。

スポンサード・リンク

PR

おすすめ!


数社回るよりも、ネットで一括の方が遥かに費用対効果が高いです。店舗に出向いて無理やり契約させられることもありませんし、売る気が無くても現在価値の把握に使えます。
絶対に弁護士特約は必要です!実際に事故をした時に利用しましたが、保険屋よりも数倍活躍してくれます。泣き寝入りをしたくないなら弁護士特約!
今や、新車もネットで見積もりが取れる便利な時代。ここでおおよその見積もりを取っておいて叩き台にするのが賢い使い方でしょうか。
JAFはロードサービスのパイオニア。私はバッテリー上がりで二回ほど利用させていただいています。個人会員になりますと国内B級のライセンスも取れるのでお勧めです。
現在使用中のバッテリー。手間要らずでお勧めです。ネット購入→自分で取り付けの方がかなり安く仕上がります。少し内容が新しくなったようです。
フォレスターも10年落ちで、走行距離も13万キロ。来年の車検を期に乗り換えるかどうか迷っています。中古サイト見ても、結構欲しい車は高いんですよね~。
セルスターのミラー型レーダーを使っていますが、お勧めです。配線を隠せば据え置き型と違って視界を汚しませんし、シガー電源を利用すれば、他車と簡単にシェアすることが出来ます。
オートウェイは本当に安いです。ローレルの時に低扁平タイヤを購入して使用していましたが、全く問題ありませんでした。一度覗いて、値段で驚いてみてください。