


内容
雑記
外装
・リアアンダー取り付け
・エンブレムブラック化
・フォグ周りブラック化
内装
・ナビ交換Part.1
・ナビ交換Part.2
・ナビ交換Part.3
・ナビスイッチ設置
・トノカバー装着
・デュアルコンソール装着
電装
・ブレーキランプ交換
・ピラー間接照明
・間接照明用スイッチ設置
・バッテリー交換
・アーシング
・LED化シガーライト
・LED化キーリング
・LED化時計
・LED化エアコンパネル
・LED化ラゲッジ3連
・LED化ルームランプ24連
・LED化マップランプ12連
・LED化各スイッチ
・LED化ナンバー灯
・LED化グローブボックス
機能
・レゾネーター外し
・コトスポーツブローオフバルブ
・リアメンバー補強バー
・リアタワーバー
・エアフィルター交換
足回り
その他
その他DIY
おすすめ
LED化 シガーライト
ついに私、LEDライトの自作に走ってしまいました。
買ったほうが楽だと思っているんですが、ちゃんとしたのだと高いですからね〜。
さて、今回はフォレスターの灰皿部分の電球をLED化しました。T5ウェッジの電球に緑キャップが被せてあるだけなので電球を外し差し替えるだけです。
今回使用するのは・・・。
広角3mm赤色LED:一個単価30円,CRD15mA:一個単価30円,整流ダイオード:一個単価15円,T5ウェッジベース:一個単価35円,よって単純計算で制作費110円!
CRDじゃなく抵抗を使ったり、整流ダイオードを省けばもっと安くなるんですがそんな技術は無いのでパス
因みに私が購入しているのは「エルパラ」です。ググレば出てくるのでリンクは貼らないでおきますね。
こんな感じで接着。ん〜ヘタだww一号機だからこんなもんだろうw足が曲がっているのは一度T10に付けてみたからです。
ウェッジに入れてみたら、ん〜出っ張りすぎw
こんな感じ。長くなってしまったのでLEDの光が上手く灰皿側に出ていないみたいです。二号機はもっと短く出来たんで技術の無さですね。青いのはETCです。アルパインのデッキが青と赤のLEDなんでそれにあわせてインパネなど打ち変えていく予定。いつになることやらww
スポンサード・リンク