


内容
雑記
外装
・リアアンダー取り付け
・エンブレムブラック化
・フォグ周りブラック化
内装
・ナビ交換Part.1
・ナビ交換Part.2
・ナビ交換Part.3
・ナビスイッチ設置
・トノカバー装着
・デュアルコンソール装着
電装
・ブレーキランプ交換
・ピラー間接照明
・間接照明用スイッチ設置
・バッテリー交換
・アーシング
・LED化シガーライト
・LED化キーリング
・LED化時計
・LED化エアコンパネル
・LED化ラゲッジ3連
・LED化ルームランプ24連
・LED化マップランプ12連
・LED化各スイッチ
・LED化ナンバー灯
・LED化グローブボックス
機能
・レゾネーター外し
・コトスポーツブローオフバルブ
・リアメンバー補強バー
・リアタワーバー
・エアフィルター交換
足回り
その他
その他DIY
おすすめ
LED化 キーリング
LEDネタが切れるまで連発していきますよ〜( ゚Д゚)イッテヨスィ
さて、フォレスターはシガーイルミと同様にキーリングもT5のウェッジ電球に緑のキャップを被せただけになっています。コレをシガーに入れたのと同様のT5ウェッジに対応させた赤色LED3mmへ変更します。まずは分解。
まずはハンドルコラムの下側のカバーを外します。したからハンドルを見上げれば赤丸のところにネジがありますのでそれを外し、クリップの位置を気にしながら下に外してください。
カバーを外すと上のような状態になっていると思いますので、赤丸のネジを二箇所外してください。すると上のカバーも取り外すことが出来ます。キーリングは外側に引っ張れば簡単に取ることができます(上のカバーを外さなくてもよい)が、上のカバーを取らないと電球が取れないと思います。なんたって配線が短くて伸びてこないので(;・∀・)
因みに私がシガーイルミのところで紹介した自作T5LEDでは長すぎて入らなかったのでLEDの首を内側に180度曲げて取り付けました。後に改良版を作りましたがとりあえず不具合は無いのでそのままです。長く作ってしまった人は注意。
あとは狭いスペースに苦戦しながらLEDをつけ、元通りにするだけ。
こんな感じになります。画像ではオレンジっぽいですがもっと赤い色をしています。
スポンサード・リンク